浴室掃除で厄介なことのひとつに鏡のウロコ落としがあります。
鏡の表面に白い固形物がまさしく魚の鱗の如くこびり付いてる厄介者。
このウロコを落とすのはかなりの手間がかかりますよね。
毎日のように眺める鏡なので、くっきり映せるようにしておきたいもの。
ここでは、そのややこしいウロコ落としを100均アイテムで簡単に、しかも安く経済的に解決できる方法を紹介します。
美装業者の観点から、注意点も踏まえて説明したいと思います。
これを読んでいただければ、プロ同然の仕上がりが期待できるので是非最後までお読み下さい。
なかなか取れない鏡のウロコ どんな成分?
鏡に付着するウロコの原因は、水道水に含まれるミネラル成分です。
浴室を使用した後に水滴として残った水分が、乾燥により蒸発した後に残る白っぽい固形物で水アカとも呼ばれています。
定期的な掃除を怠っていると、どんどん蓄積されて、気がつけば鏡全面が真っ白状態になってしまう事も。
このウロコ取り作業が結構厄介なんです。
しつこいウロコを簡単に落とせる洗剤は?
しつこい鏡のウロコ落としに有効な洗剤は酸性洗剤
ウロコのような水アカはアルカリ性物質です。
なのでアルカリ性を分解させるのに有効な洗剤は酸性洗剤です。
よく知られている物で言えば、サンポールやクエン酸などがあります。
サンポールといえば、トイレの尿石を除去するのにとても有効で強力な洗剤です。
なので浴室のウロコ落としに使用しても問題ありません。
ただし、サンポールやクエン酸などの酸性洗剤には注意点があります。
・長時間のつけ置きをしない → 酸やけを起こして変色してしまう
・次亜塩素酸と混ぜない → 有毒ガスを発生させて非常に危険
なので酸性洗剤を使ってお掃除するなら、他の洗剤と併用しないのが無難です。
あと鏡についての注意点ですが、曇り止め機能付きや、コーティングが施されてる鏡には使用は避けて下さい。
100均で揃う 鏡ウロコ取りグッズ
どれもダイソーで扱ってるアイテムです。
お金をかけずに手軽に揃うのが百均ショップの魅力です。
ただし、消耗速度もそれなりのものだと理解しておいた方が良いと思います。
傷つけない鏡ウロコ取り手順
では百均グッズを使って実際のウロコ取り手順を説明していきます。
注意点として、曇り止め機能付きや、コーティングが施されてる鏡には使用しないでください。
500mlの水に、小さじ1杯のクエン酸を入れてよくかき混ぜる。
白いウロコがこびりついた鏡
シャワー水で濡らして養生する。
メラミンスポンジに先ほどの洗剤をたっぷり含ませる。
ダイヤモンドパットで研磨する前に、メラミンスポンジで軽く落としておく。
ダイヤモンドウロコ取りにクエン酸をつける。
もともとクエン酸が配合されてるが、さらにクエン酸をつけておく。
ダイヤモンドパットで研磨していく。この時、力を入れないでゆっくり、縦と横に磨いていく。
力が入ると鏡面に傷をつける恐れがあるので要注意!
玉ねぎの皮を一枚づつ剥くようなイメージで、洗剤をつけなおしながら、この作業を繰り返す。
スクイージーで水を切って、汚れが残ってなければマイクロファイバークロスで仕上げ拭き。
白く曇っていた鏡が、ウロコが除去されてスッキリ完成!
まとめ
百均ショップアイテムを使った鏡のウロコ落としの解説をしました。
鏡にウロコが付着する理由
・ウロコの成分について
・ウロコに有効な洗剤は酸性洗剤
・百均ショップで手に入るウロコ落とし必須アイテム
・百均アイテムを使ったウロコ落とし洗浄の仕方
についての説明でした。
手軽にチャレンジできるのでぜひ試してみて下さい。